空港でお手軽SF体験! カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」に行ってみた

 わーブログっていうかクソブログメディアっぽいタイトルだー

askでブログ更新しろやって言われたのでします。

ask.fm

ことの発端は先週。GWお金使いすぎたなーってマネーフォワードチェックしてたら

なぜか増えてる何かの残高。

「なんだこれは…」とみるとなんとpontaポイントがついてたのでした。

ラッキーと思ったがそこはタダですから、じゃらん限定ポイントだったりしたわけです。

どーにかこれを使い切りたい!しかし今月はあと2連休すらほぼない!

遠出で宿泊は厳しいしそもそもGW金使ったっていってんだろ的な。

 

そこで思いついたのが日帰り旅行。バスツアーや温泉の日帰り入浴など、

片っ端から近場をチェックしてみます。すると、こんなものを見つけました。

京都とか色々な場所にあるんですが、近場では成田空港にありました。というわけでポイントが切れる直前あたりにデイユースで仮眠しに行こうとは考えてたんですね。

 

そして今日。「全国的に暑いです。デブは死ぬ」「はあー!?」

というわけで、西向きであるところの我が家はじりじりと午後にかけて温度が上昇し、

デブをこんがりローストしていくので急遽予約し、出かけることにしました。

快速駅まで出て、エアポート成田へ乗って空港へ。

チェックインまで時間があるので、先に第一ターミナルビルへ行って早めにお昼をとりました。

f:id:antiny:20170521124017j:plain

 松戸にある、人気ラーメン屋、とみ田の支店ですね。いっつも松戸や千葉駅のはクッソ並んでますけど、

ここでは並ばずすんなり入れました。まあ空港にラーメンだけ食いに来るバカはそんなおらんしな(昼寝しに来たバカはいるけどな)

 最早定番とはなれど、王道のもちもち極太麺に魚粉もりもりの濃厚魚介豚骨はやっぱ暴力的ですよ。

んまい。時々「ゆずだゾ☆」と主張してくるゆずセンパイのさわやかさも素敵ですよティニエンヌ。なぜか大盛りはできないけど、スープ割もするので結局なんだかんだお腹は満足です。

 

そして、第一ターミナルからバスに乗り(同じ空港なのにバス使って移動ってヤバない?)第二ターミナルへ。地下に潜り、鉄道駅より奥へ奥へ、人気のない方へいきます。そして…

f:id:antiny:20170521132606j:plain

あったー!未来への入り口!

早速チェックイン。予約してる旨を告げ、代金(1h¥1500~)を払い、ガウン的なのやタオルが入ったバッグを受け取り、男女別になってる入り口をくぐります。

f:id:antiny:20170521132902j:plain

徹底的にモノトーンで、外国人にもわかりやすいよう、記号的なイラストをふんだんに使われたデザインは、容赦なく、人類が機械に支配されたディストピアSF的です。

ロッカールームで着替えて、靴をあのペナいスリッパに履き替えて奥に進んでいきます。奥にはずらっとトイレが並び、さらに奥にはシャワールームとカプセルルームがあります。f:id:antiny:20170521133437j:plain

番号っていいですよね、管理されてる感じがすごくてわくわくする。

カプセルの上下も微妙に互い違いになってて、下に気を遣わず登れるのがよいです。

昼間だしほとんど誰もいないんですけどね。

カプセルの中はすごくシンプル。

f:id:antiny:20170521134007j:plain

カプセルホテルにありがちなテレビはなくて、コンセント1個と照明スイッチ、BGMスイッチ、そしてコーション的なアレ。BGMは波の音で、産まれる前の気分になります。とことん寝るための部屋って感じでよいですね。

圧迫感は少なく、意外に快適で、見たことのない海に思いを馳せるディストピア世界の下層民ごっこしてたらうとっとして1時間半ぐらい寝ちゃいました。

時間が迫ってたので慌ててチェックアウト。思ってたより満足感ありました。

カプセルホテルって、繁華街にある終電逃したおっさん達のパラダイスってイメージなので、

こうスタイリッシュでフューチャーな感じはすごくいいと思いました。

この9hは、カプセルホテルのおっさん要素である大浴場とか、食堂兼居酒屋を削って

とことん寝ることに特化してるんで、それも含めてSFっぽさが際立っててよかったです。カプセル内では飲食禁止なので、ディストピア飯はセットでやりづらいのが残念ですね。

他のところでも仮眠でのホテル利用(ご休憩でゎなぃ…)って結構ありかもしれないですね、たまーにやってみようかなって思います。

f:id:antiny:20170521170906j:plain

(9hで削られたおっさん要素は帰りに激安立ち飲み屋で補給しました)

飯漫画が濫造してるこんな時代だから

 私が買い続けてるものをいくつか挙げていこうと思う。

完結した名作は言うまでもないからねん。順番はてけとー。

 

衛宮さんちの今日のごはん

衛宮さんちの今日のごはん (1) (角川コミックス・エース)

衛宮さんちの今日のごはん (1) (角川コミックス・エース)

 

 みんな大好き、Fateのスピンオフですね。レシピがすごいしっかりしてるので良いですが、メニューが結構多人数向き。ってか大食いさんがいるからかな…

 

姉のおなかをふくらませるのは僕

 タイトルが意味深だけど大丈夫、健全だよ!

基本二人分の料理だし、小学生男子がメイン料理人だからか

食材数も価格も抑えめな料理が多いので実践しやすいのがうれしいですね。

 

新米姉妹のふたりごはん

 「姉おな」とは真逆のエンゲル係数高杉、お菓子やハレの料理多すぎ

トリッキー調理器具使い過ぎで実用性ゼロでは!?な料理漫画。

でもいいよね…いい…

 

 きのう何食べた?

きのう何食べた?(1) (モーニング KC)

きのう何食べた?(1) (モーニング KC)

 

 言わずと知れたモーニングの月一連載のクッキングホモ。

レシピとしては分量があんまなくて上級者向けなんだけど、

献立の組み方とか、とっさのアレンジとか参考になることばかりで

ほ~と感心しますね。結構これ真似して作ってる料理も多い。

 

 紺田照の合法レシピ

紺田照の合法レシピ(1) (月刊少年マガジンコミックス)

紺田照の合法レシピ(1) (月刊少年マガジンコミックス)

 

 ヤクザがメシ作る漫画も最近増えてきましたが、

これはギャグとワードセンスが好き。うーん、インドに到着。

 

 銀平飯科帳

銀平飯科帳(1) (ビッグコミックス)

銀平飯科帳(1) (ビッグコミックス)

 

 ラーメン発見伝の人の新作。芹沢サンは出てきませんけど、

江戸時代のレシピは簡単にできるものも多くて参考になります。

 

そんなわけでいろんな飯漫画が出てるわけですが、

大きく分けるとガイドものとレシピものに分かれると思うので、

アへ顔がみたけりゃ前者的なもの、料理したけりゃ後者的なものが

いいんじゃないでしょうか(偏見)

 

 

 

 

 

 

 

どうしてあなたは辞めちゃうの? 〜支店の辞職事情を考えた〜

 もうすぐ新年度ですね。弊社でも内示とか出てきて春めいて来てゲロが出そうです。


そんなわけで、弊支店では、ヤバい人が社史編纂室へ異動となり、代わりに北の国から支店や他の支店から人が来て、実質人が二人増えますやったー!というのが正直なところです。(マジでヤバい人は0.1人分ぐらいの働きだった)

 そんな中、北の国から支店で一緒だった後輩がやめると言うニュースが飛び込んで来て、マジかよまた辞めんのか…という気分になったりしました。

 ネガな理由と言うよりは、家庭の事情なのでちょっと安心しましたけど、なんだかんだ北の国から支店、結構人辞めてるんですよね。

 私が大空あかりだとしての星宮いちごポジションの先輩も辞めてる身(今の上司は神崎美月)(美化しすぎでは)としては、ちょっと真剣に考えざるを得ないということで、なぜ北の国から支店は人が辞めるのかを真剣に(酔った頭で)考えてみました。たーのしー!


①実家から通えない

 東北はでかい。北海道はもっとでかい。物理的に多くが実家から通えないんすよね。あと弊社交通費は基本満額支給(つまり新幹線や特急券除く)なんすよ。

家族に何かあったら…と考えると誰か実家近くに住んでた方がいいんですが、最近じわじわ少子化で一人っ子だったら自分が側にいなきゃ行けない。そんな感じで辞める人がいたりします。


②給料が安い

 定期昇給がある程度の年齢でストップしちまいます。それ以降は昇格での昇給頼りになるのですが、バブル世代が上で詰まっててある程度以上は激戦区です。

 業務上結構忙しいので、子供なんかいたりすると配偶者には専業主婦主夫であったりして欲しいのに養える給料じゃねえなら辞めるしかないんですよね。


③ストレスがかかる

 人間を相手にする仕事ってやっぱりかなーりのストレスがかかります。精神的にやられて辞める人もいます。まだ辞めるだけなら良くて、失踪する人もいて、そのせいで周りが被害を食らったりします(同期が失踪して食らいました)


④クソ上司

 転勤を振られるのって、是非ここで頑張って欲しいというポジティブな理由と、こいつはいらねえから放出するわっていうネガティヴな理由があるんですよね。

 私の初代上司は本社に呼び戻されて取締役まっしぐらコースに乗りましたし、前クソ上司は初代上司を呼び戻すために放出されたやつです。

 クソ上司のクソムーヴは私の過去ツイを遡っていただきたいんですけど、元部下が8割退職してる、新卒が正式採用3日で辞めた、クソ上司の下で2年働いた私が鋼のメンタル扱いされる、などがあります。

 どうしても商圏としておいしくない地域には、放出された左遷かそれに近い人が回されて全体の士気を下げたりしますね。


⑤理想を抱いて溺死した

 入社前のイメージと違って思った以上に泥臭かったり、キツかったりします。


⑥ハナから腰掛けのつもりだった

 おっけー幸せになってね


多分、支店って現場中の現場なんで、トップは支店こそよく見ないといけないんですよね。

 支店で見られる問題は、トップに見えないよう隠されてるだけで本社でも絶対抱えてますからね、お願い致します。


 

ティニーのひとりぐらし ~物件探し編~

 関東じゃ春一番も吹いたりして、なんとなく春めいてきましたね。

春といえば何が思い浮かぶかは人それぞれでしょうが、新生活に突入する方、

した方も大変多いと思います。上京の春。里帰りの春。同棲解消の春。

 

私は春ってやつが大変嫌いで、新年度に向けての準備とか、

新しい環境とか全くわくわくしねえ不安しかねえトチる気しかねえタイプなのですけど、それでも引っ越しとかは多少楽しかったりするんですよね。

荷物の梱包とかクソ面倒ですけど。前回は当日になっても荷造り終わらなくて、

半泣きで弟に手伝ってもらいながら色んなもんぶち込んだ魔界みたいなダンボールを

量産したりしたんですけど。まあでも移動してからはちょっと楽しかったりするんですよね。

ワンルームディスコとか口ずさみながら荷ほどきしたりね。


[MV] Perfume「ワンルーム・ディスコ」

新しいカーテン買ったり、カーペット買ったりね。

いや今回私はそのまんま前のとこから持ってきてカーテン丈ほんのちょっぴり足りなかったりしましたけど。

 そんなわけで最近もフォロワーの上京を観測したりして、この部屋に引っ越してきた頃を思い出したりしたので(去年だけど)、私なりに部屋探しで気を付けてることでも

まとめておこうと思います。

 

①最優先は最寄り駅

 私が一番重視してるのは最寄り駅ですね。マイカーを持ってないので。

あと雪国出身なので、バスは信用していません。よって必然的に駅選びが大事になってきます。

 私の考え方としては

(1)本数が多い路線

(2)二つ以上の駅が使える

(3)学校(大学除く)多いor住宅街

これらに当てはまるものにしてます。(1)は寝坊時の保険や満員電車回避のため、(2)はなんらかのアレで電車が止まったりしたときの回避策、(3)は治安の良さにつながります。申し訳ないが大学近くはNG。隣とかに大学生来るとうるさいことが多いので。

 

②内見はとにかくたくさんする

 最低二つ以上の不動産屋で、最低5件以上は見せてもらうべきです。

その際に似たような部屋ばかり選ぶのでなく、それぞれ部屋が多いとか

家賃がとにかく安いとか、何か尖った条件を必ず持たせておくと、見ているうちに

自分の本当に一番重視してることが見えてきますよ。

 

③家賃は安い方がいいが…

当たり前なんですけど、家賃は安い方がいいです。特に新社会人であれば部屋にいる時間はそこまで長くないはずですから、社畜の鏡さんとかは1時間あたりネカフェより割高な部屋に住んでる人もいます。もうネカフェに住めば?

しかし、家賃だけに目を奪われると失敗しやすくて、部屋一つで固定費関係や食費が左右されることもあるので、これらにも注意してみてください。

(1)プロパンか都市ガスか プロパンならガス代約2倍です。プロパンの部屋に住むならガス代+3000円ぐらいを想定してください。 

(2)コンビニかスーパーか 近所や最寄り駅の周りにスーパーがなければ、食費+15000円ぐらいを想定してみてください。ちょっとスーパーのない地域に住んだことないので適当な計算ですが。

(3)木造かRC造か 木造のが断熱性が低いので、暖房代とかが余計にかかる気がします。夏の電気代や冬のガス代や灯油代に適当に足してください(私は寒さに強いのでよくわからないです)

 

④私はこういう部屋を選んできました

(1)一人で住んで、誰も部屋にくる予定がないなら1Rや1Kで十分

(2)コンロはできれば二口だけど、まな板置くスペースあるなら最悪一口でも。

電気コンロは避けたい。

(3)3点ユニットバスはズボラならよし。掃除が楽だから。でもできればバストイレ別、独立洗面台があると尚よし。

(4)部屋の向きは最悪北以外であればいい。湿気とカビは一人暮らしの二番目の敵。(一番はバキの師匠)

忌避されがちな西向きも、冬暖かいので寒がりにいいし、お寝坊さんにはよい。なぜなら昼近くに洗濯しても十分乾くなどのメリットがあるから。東向きは朝型の人に。南向きは万人向けだけどその分ちょっと家賃高めに。

(5)音が気になる、神経質気味な人なら木造NG。RCはやや割高だが仕方ない。

鉄骨は木造とほとんど変わらんです。

実際隣人が不在がちならどっちでもいいんですけどね、運ですが。

 

 

⑤料理を作りすぎちゃったからおすそ分けしてくれるお姉さんは隣に住んでいない

ですので諦めてください。

大学生、一体いくらカネかかる? ~大学生の一日編~

前回の記事を書いたら色々な記憶が戻ってきたので、

一人暮らししてた大学生当時の平均的な一日を振り返ってみたいと思います。

前回記事はこちら↓

 

antiny.hatenadiary.jp

 ①朝

 平均7時半ごろ起床。冬は寒さで生存本能が働きもうちょい早く起きることもあるし、遅くなることもある。まあ平均です。

夏はもう4時前に明るくなり始める(東)なので早く起きる。

ぼーっとしながらトーストとかサラダとか目玉焼きとかソーセージヤイターノとか

カップスープあたりを適当に組み合わせた簡単朝食。

朝食をとりながらネットでよく見てた板とかスーパー特売チラシとかチェック。

シャワーを浴びて着替えて大学へ。徒歩10分。

1限ないときは洗濯や簡単な掃除もする。

 

②午前中

 ぼっちなので講義にはできるだけ出る。たまによく寝る。

 

③昼

 1限とった日は2限、2限ある日は3限必ず開ける。何故ならお昼食べるために一旦家に帰るから。

あと1限ある日はここで帰って洗濯掃除します。

または帰りにスーパーに寄って250円弁当か特売食材をゲットすることも。

思えばこの地域スーパーが結構多くて競争か値段が異様に安かった&時間に余裕があって特売を逃さなかったのが食費を抑えられた最大の理由ですね。半径1キロに4軒はあった。

卵も牛乳(低脂肪牛乳だけど)も特売日には100円切ってて、肉も魚もグラム(魚は1匹)100円未満を狙い、米は5キロ1280円ぐらい、パスタも1キロ150円。キャベツ一玉100円(当時の家計簿より)とか今こんなん無理っす。

昼自炊のときはごはんと納豆と味噌汁となんか。

なんかは昨日の残り物が多かったです。

 

④午後 

3限か4限のどっちかは入れてることが多かったので再び大学へ。

終わったら幽霊部員となっているサークルへ(幽霊とは)。

サークルといいつつそんな真面目な活動してる人は多くなかったので、

テレビが2台に各種ゲーム機、漫画が揃ってた部室を漫画喫茶的に使ってた感。

ていうか私が持ってったみなみけいつの間にか消えてたんだけど誰がパクったの。

試験やレポート提出が近いときは図書館へ。家だとできない派。

 

⑤夜 

昼に買い物してないときはここで本屋やスーパーでの買い物が入ります。

だいたい6時ごろ帰宅。夕飯を用意。一汁一菜が基本。

パスタ茹でて適当な具材と絡めてどーんも多かった。トマト缶(というか紙パックのやつ、缶洗うの面倒なので)は強い味方ですよね。

あとよく作ってたのはジンギスカン筑前煮、自炊の定番にして王者のカレー、キャベツ消費の雄、お好み焼きとかですかね。割とバリメシでした。

あとたまに酒を飲みます。安い甲類をなんかで割るのが多かった。

f:id:antiny:20170206173632p:plain

いいですよねチューダー。焼酎はもっぱらグランブルーでしたよ。

 

 

んで夕飯のあとはシャワー浴びて寝る時間までだらだらネット見たりPCでテレビ見たり本読んだりしながら平均的には日付が変わる前ぐらいに寝ます。

この起床時間就寝時間は今とあんま変わらんですね。

下宿の時はひどかった。朝6時就寝13時起きとかで。むしろ一人暮らしでよくなった。

 

⑥その他

ちょっと遠出するのは土日で。車を買ってもらえるような家ではなかったんで

もっぱら自転車やバスで行きます。大抵色んな買い物は俺たちのイオン。

f:id:antiny:20170206175916j:plain

遠いよ!

今思うともっと観光っぽいことしときゃなーって思いましたね。

あと一人の時は今と違って外食はあまりしませんでした。

大学周辺はいわゆるデカ盛の店が多かったので、

行くと夜ごはんいらねえとか朝ごはんいらねえとか食材消費計画こわれる

一人でいくなら弁当屋。

からあげ弁当がとにかく多かったんで、2食分に分けたりね。

 

⑦一日の費用

だいたい食料品系の買い物は2日に1度、(卵、低脂肪乳などの日配品は各特売日の曜日)1回に1000円ちょいぐらいが平均でした。なんで食費は2万弱、たまの付き合いのお昼とか入れて2万ぐらいですね。その他の内訳は前回の記事の通りです。

 

⑧出費を抑えたい学生の人へ

 まず、最高の収入と最低の支出は両立しないってこと。

芸術と恋の勝利は一緒に来ないみたいなかっこよさがありますね。

安く生きてくためには無職かそれに近い状態で、

自分なりのルールがある、作れる。これが大事だと思います。

ところが何らかの組織に所属してると、そのルールが優先されるため、

一人になった時にマイルールと解放感が天秤にかけられ、

高確率でマイルールが負けて自分にご褒美したくなっちゃうのです。

つまりルールのある会社に属してる、バイトしてるだけでもう無理です。

家族がいてももう無理です。

一人で無職(かそれに近い状態)。これが最強。

という感じでお願いします。(おわり)

大学生、一体いくらカネかかる? ~田舎引きこもりぼっち大学生の場合~

新年というにはもう2月ですけど初記事ですねー無精すぎる。

さて、こんなツイートを見かけまして。

 

 じゃあ一体ジジババの意識と現実、どのぐらい剥離してるのかな?とちょっと自分が大学生の時に掛かった費用を概算してみました。

 

①学費関係

初年度納入金 約90万円

2年目以降納入金 約58万円

計264万円

国立とはいえ4年分だと新卒の1年の給料分ぐらいが吹っ飛びますね。

同じゼミに7年生の先輩がいたんだけどその人は400万を捧げたんだなあ。

 

②学生生活その他

教科書代・実習費用など 1セメ約2万×6

計12万(4年はゼミのみ)

文系なんでこんなもんです。実際、先輩にもらったり

大学近くのブコフで買ったりもしたんでもうちょい安い。

自分の本買わせる教授に印税渡したくねえよな。

4年は前期就活、後期ゼミ+αで教科書あんま買わず。

 

③生活費

1~2年 下宿費月6万×12×2=144万円 

お小遣い(奨学金を充当)月3万×12×2=72万円

計216万円

2食付きの下宿ですが、色々あったので出ることにしました。

奨学金も使い切らず、派遣バイトで貯めた金をちょこちょこ貯めてたので、

一人暮らしの家電費用等に充てました。

 

3~4年 生活費約10万×12×2=240万円

内訳 家賃3.5万 食費2万 光熱費1万 通信費1万 趣味・娯楽・交際費1.5万 日用品・被服・美容1万

今の半分ちょいぐらいの出費で暮らせてますね…

 

④その他 帰省費用往復3万×7=21万

正月は帰らず、夏休み春休みは帰るのでこんな感じ。バイトは帰省時のみでした。

4年は地元で就活したために、実質3年の春休みから内定出るまで居た感じなので

7回の往復です。

 

⑤というわけで合計費用は

753万円

ということになりました。

思ったよりかかってるし、奨学金分を差し引いても

親孝行が全然足りてない気がするので、両親の誕生日には

金の延べ棒でも送ろうかと思いますね。

 

でもこれが恐ろしいのは、田舎の駅弁でこれということ。

東京の私大に女の子が行くならゆうに1000万どころか

このダブルスコアは固いと思われます。

結論:子供ってお金かかるなあ。

というわけで参考になれば幸いです。

私の貧乏生活節約術編は、また今度ということで。

Twitterクレカ部的に使ってきたクレカを振り返ってみる。

 遂にラブライブカードを作ってしまい、痛カードコレクトオタクの道も歩み始めた私なのですけど、

 そういや今まで結構色々使ってきたなーってことで、使ってきた、使ってるクレカについて自分的にどうだったかなーって振り返ってみます。アフィはないです。

個人的な評価は、①還元率、②明細反映の早さ、③電子マネーなどとの連動、④カードフェイス などを適当にミックスした感じです。

 

ライフカード 個人的評価★★★☆☆(3/5)

f:id:antiny:20160916084543j:plain

大学生の時、家賃支払いのために作ったはじめてのカード。

限度枠が低かったので、家賃と公共料金、少額のネット通販にしか使ってなかったです。

還元率は普通ですが、誕生月は5倍のポイントが付くので、自分の誕生日を自分で盛大に祝う方には良いのでは。

 

②三井住友visaカード(キャッシュカード一体型) ★★★☆☆

f:id:antiny:20160916085023j:plain

就職したときに給料受け取りで作らされた口座におまけで付いてきたやつです。

三井住友visaカードコピペのように、昔は作るの難しかったのかもですが、今はゆるゆるですね。

キャッシュカード一体型で財布が薄くなるのがメリットで、

クレカとしては可も不可もないですが、銀行の口座番号みられちゃうのが嫌な方はちょっとね。

私はそれでキャッシュカードと分離しようとしたんですけど、

分離のはずが解約扱いにされてて、じゃあええわばいばーいってなりました。

 

ANAアメリカン・エキスプレスカード ★★☆☆☆

f:id:antiny:20160916085337g:plain

海外行くときに、向こうなら雨!と作ってしまったカード。

日本に戻ってきたらまあ使いづらいですし、そんな飛行機乗らないと

ポイントもあんま貯まらんし還元率も微妙だしで年会費ペイも難しくてうーん。

マイルに換えるには更に金払わんとですしね。高収入の人なら違うんでしょうけどねえ。

カードフェイスがかっこいいのが救い。イケメンは正義。

 

JCBビジネスカード ★★★☆☆

f:id:antiny:20160916084534g:plain

いわゆる、JCBと提携してる会社の社員が作れる似非ゴールドカード(年会費無料)ですね。

空港ラウンジのために持ってますけど、還元率が普通で、締日と支払日が私の給料日と合わないので、ほとんど使いません。塩漬け状態。

 

⑤漢方スタイルクラブカード★★★★☆→★★★☆☆

f:id:antiny:20160916085730p:plain

格安年会費で還元率1.75パーセント(現金キャッシュバック)

マイルに換えても1.05パーセントの最強クラスカードでしたが、還元率低下、nanacoチャージポイント低下の改悪で解約。

それでも1.5パーの還元率はあるんですけど、個人的に信販系特有の、

加盟店少なさ故の明細反映の遅さは時折ストレスだったもので。

その分お得さで使ってたわけですがこうなっちゃうとねえ。あと名前どうにかならんか。逆にええか。

 

楽天カード ★★★☆☆

f:id:antiny:20130529001735j:plain

お得系カードのスタンダードこと楽天カードですけど、これってすげえ上級者向きカードだとおもうんですよね。罠が多すぎる。

まず、edyを付けると、更新手数料が324円取られて完全無料じゃなくなるので、

JCBブランドのedyなしにしてnanacoチャージで買い物がよいって気づけるかどうか。

他にも、キャンペーンポイントは期間限定が多いし、

ポイント○倍!は、本来の還元率1パーセントを含めてのことだし、

リボで付く特典ポイントは残高残さないといけないですからね。

時間はあるが金はない、否応なしに買い物しなきゃならない。

そんな、付くポイントや時期をちゃんと計算できる専業主婦・主夫が楽天カードを一番うまく使えると思います。楽天ポイントは物を買うためのポイントなので。

一人暮らしで支出が少ない人は現金キャッシュバック系カードがいいですよ。

 

リクルートカード ★★★☆☆

f:id:antiny:20160916092825j:plain

既存のものをパクって資本の力でそれの上をいく、リクルートお家芸ですね。俺たちのリクルート

還元率は1.2パーでVISAブランドでnanacoチャージも可。例によって締め日と支払い日が使いづらいのでほとんど使ってないですが、それも楽天パクれば勝てるのでは?

でもこういう典型的なコピーの敵キャラって大抵覚醒した主人公に負けるんですがそれは…

pontaポイントと連動してるのでローソン派はいいんでないですかねえ。

年会費ありで最強2.0パーセント還元率のリクルートカードプラスは受け付け停止ですってね。儲かんなかったんだろうなあ。

 

ビックカメラsuicaカード ★★★★☆

f:id:antiny:20160916093421p:plain

年会費1000円ぐらいかかるモバイルsuicaが使いたくて、

年会費が無料のビューカードを探してたらこれが!

年一使用で無料になるので、モバイルsuicaの支払いでOKですね。

JR関係以外で使っても、最低1パーセント還元なので、ビックカメラが近所になくてもOKです。

しかし、これ自体にもsuicaのってるので、これにチャージして支払えば1.5パー還元なので、2万以内のお買い物ならそれでいいでしょう。

私はandroidからiPhoneに替えてしまったので、モバイルsuica使えずやめましたが、

iPhone7でモバイルsuica使えるようになって、私も7にしたらこのカードもまた使うかも?

 

⑨オリコカード・ザ・ポイント★★★★☆

f:id:antiny:20160916094158p:plain

入会半年は還元率が2パーセント、更にネットショッピングでオリコモールを経由すれば更に+1パーセント以上、IDとクイックペイのダブル電子マネー搭載と隙なし。クイッグベイ!!

艶消しブラックのシンプルカードフェイスも良いですが、字の塗装がすぐハゲるのだけ難点。ポイントは即時引き換えでamazonギフト券にできるので、ネット通販多い人はこれでいいと思います。信販系なのでやや明細反映が遅いのが微妙な弱点かも。

 

ビュー・スイカ・カード★★★☆☆

f:id:antiny:20160916094941j:plain

iPhoneにしてモバイルsuicaが使えなくなったので、定期のために導入。

年会費もあるし正直微妙。定期のせられなきゃ選んでなかったと思います。

JR東日本関係で使えばポイント3倍なので、主にsuicaにチャージするのに使ってます。

 

⑪p-one WIZ ★★★★☆

f:id:antiny:20160916095209p:plain

漢方亡き今、実質最強はこれでは?自動で1パーセント支払いカット、

ポイントが更に0.5パーセントついて実質還元1.5パー、

入会半年はポイント3倍で2.5パーです。

(Tポイントに換えた場合)明細反映も早いしやるじゃん!って感じ。

個人的には赤を選んだはずなのに銀がきたのが残念なんですけど。

 

 ⑫イオンカードセレクト★★★★☆

f:id:antiny:20160916095849p:plain

カード単体では並以下ですが、イオン銀行普通預金金利が0.12パーセントと

メガバン金利の120倍になるのと、お客様感謝デーの5パーセントオフなどの

他の部分が魅力です。俺たちのイオン!WAONはそんな使いません。

 

⑬ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード

f:id:antiny:20160916100250j:plain

 

近所にあるので、洗濯機と炊飯器を安く買い替えるために作ったのですが、

通常使用での還元率ではビックsuicaやヨドバシに劣ります。

ANAカードとしてもセゾンカードとしても中途半端で器用貧乏ですねえ。

あと名前長すぎなんとかしろ。

 

⑭VIASOカード(ラブライブ!デザイン)

f:id:antiny:20160916095618j:plain

これから使ってみますが、リアル店舗で出しづらいのでオリコカードザポイントの下位互換になりそう。

他にもけいおん!とかWUGとかペダルとか、

いろんなデザインがあるみたいですよ。

 

その他番外編

auウォレット

 

f:id:antiny:20160916100540p:plain

じぶん銀行からのチャージでボーナスポイントがついてた頃使ってました。

プリペイド式なので安心ですね。

 

楽天デビットカード

f:id:antiny:20160916100634p:plain

即時引き落としのデビットカードなんですが、楽天カードと同じ1パーセント還元なので、クレカ嫌いの方も大丈夫だと思います。

楽天銀行楽天証券の口座を開いとくと、普通金利が0.1パーセント、メガバンの100倍になるのでよいですよ。

 

リボにしない限りはカードは友達!こわくないよ!

f:id:antiny:20160916101014j:plain